みんなが知ってる『心技体』という言葉の中で『心』が一番大事だと思うMASAです![br num=”1″]
『心技体』という言葉を一度は聞いたことがあると思います。
この言葉は最近ではスポーツやビジネスなどにも使われるそうですが、元は武道からきた言葉です。
この言葉の3つでMASAは『心』が一番大事だと思います。
その理由を体験談もふまえて説明します。
心技体とは?
『心』・・・精神力
『技』・・・技術
『体』・・・体力
を意味しています。
これからもわかるようにスポーツや武道で使われることがよくわかりますよね。
この3つの言葉のバランスが大事とよく言われています。
『心』が重要視されていない
スポーツや武道をやっている人は『心』『技』『体』どれも鍛えてます。
しかし、最近『心』を鍛えるという部分をおろそかにしていることがとても多いです。
どこかのスクールや教室に行けば『技』は教えてくれます。
それなりにやっていたら『体』もできてきます。
でも、『心』は教えてくれるところは少ないです。
どんなスポーツや武道でも一番多いのは『技』先行です。
技術ばかり教えその小手先のテクニックだけに頼ることがかなり多いです。
昔、MASAは空手をしていましたがそこでも『技』先行で教えてくれていました。
これには方針やどこを目指すレベルとかで変わってきますが最近多いのは『技』先行です。
『心』が一番大事な理由
どうして一番大事だと思うかというと3つの中で一番に表記されているからです!
すいません笑 怒られそうなのでまじめにいきます。
『技』を教わり『体』ができてきても『心』なければその力を発揮できないのです。
また、『技』『体』がMAX10だとしたら『心』があればそのMAXを超え12、13と発揮できるのです。
その力を発揮できる『心』をしっかりと身に着けないと『技』『体』を鍛えても意味がありません。
『心』の体験談
MASAがトレーナーをしているある選手がいます。
その選手はまじめでトレーニングをしっかりしている選手なのですが、いまひとつ結果がでないで伸び悩んでいます。
その選手にも『心』について説明はしているのですがその場面にならないとわからないのが人間です。
ある日、その選手の今後を左右するチャンスな試合の話が舞い込んできました。
その選手に話すとやる気MAXです。
そこでスパーリングという実戦形式の練習をやる機会を作りました。
その選手はいつもスパーリングで力を発揮できずに悩んでいます。
しかし、その日は違いました。
格上の選手を相手に今まで見たことのない良い動きをし力を発揮できました。
スパーリングを終えたその選手に『心技体』について説明しました。
「お前は、毎日トレーニングをし『技』『体』を鍛えていた。その力を発揮するのには『心』をしっかりと持ち何かを変えようとする気持ちが大事なんだ」
何かに気づいたような顔をしていました。
この体験でMASAも改めて『心技体』はとても大事だなと思い、またその中でも『心』がその選手の力を発揮するためには一番大事だなと思いました。
実力を発揮できない何かを目指している人は『心』の訓練を今以上にやってみよう!!!